最新 追記

一往確認日記


2016年07月01日 [長年日記]

_ Amazonプライムは田舎の人にもお得です。(2)

B00QJDQM9U

前にも書きましたがAmazonプライムに入った一番の理由は、Kindleを持っていると月に1冊電子書籍を無料で読めることです。

電子書籍は否定的だったのですが、この特典を試すためにKindleも購入してみました。*1

Fire タブレットもありますが、iPadなどのタブレットをすでに持っていたら Kindle シリーズをお勧めします。 一度充電したら数週間はそのまま使用できますし、読書専用なのでついビデオを見たりゲームをしたりネットサーフィンをしてしまってということがなく読書に集中できます。

最初届いた時は画面に広告の紙が貼ってあると思って、一生懸命にはがそうとしましたが、紙の様な画面で驚きました。

書籍の検索はし難いところがありますが、事前にパソコンで検索して決定してからタイトルで検索してます。

紙の書籍だと中断した時にしおりを挟んでも、ページのどこまで読んだか探すのがわからなくなって結局ページの最初から読み直したり、頑張ってキリのいいところまで読み進める必要がありますが、Kindleだとページの分量が少なく(文字を大きくしてるため)ページの最初から読み直しても大した量ではなく、しおりも必要なくいつでも閉じることができるというのは大変便利です。

コミックの電子書籍に対してはもっと否定的でした。 コミックを読み進める時は2ページを眺めながら読み進めるので、1ページずつというのはどうも…と思っていましたが、慣れるとそうでもないかなと思ってます。

Kindle Paperwhiteは解像度が約倍で更にLEDライトが付いているので暗くても読めるので次に購入するタイミングがあればPaperwhiteにしたいと思います。

*1 最初はKindleアプリでいいと思って加入したのですが、Kindleデバイスじゃないといけないということが判明しました。


2016年07月04日 [長年日記]

_ MXComponent接続時の不具合にようやく対応したirBoardをリリースしました。

MXComponent接続時の不具合で大変不便をおかけしております。 IPv6 only Networkの対応がようやく終わりバージョンアップすることができました。 これが対応できないとこの先全く更新できなくなるので無事に終わってホッとしてます。


2016年07月05日 [長年日記]

_ Amazonプライムは田舎の人にもお得です。(3)

Amazonプライムでは書籍ばかりではなく動画も__追加料金なし__でかなりのタイトルが見れます。

映画やドラマ、アニメとジャンルも豊富です。

先日フジテレビで放送していた B01HHDEI7I も配信されています。

スクリーンショット(↑)を見ただけでも下のタイトルが読み取れます。

  • MIB
  • バックトゥザフューチャー
  • エバンゲリオン
  • ドラえもん
  • ミニオンズ
  • 妖怪ウオッチ
  • くれよんしんちゃん

ETなんかも久しぶりにみました。

B00G9SYAO4


2016年07月06日 [長年日記]

_ ボディが布でできている車

NHK WORLDでやっていましたが、ベンチャー起業が愛知県の中小企業に声をかけて作った小型自動車で、なんとボディが布製になっていました。 見た目が可愛く映画のカーズの布製のグッズの様な感じです。

2人乗りで40万円程度で販売を目指しているそうです。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20160609.html

rimOnOというらしいですね。(↓)

http://ascii.jp/elem/000/001/165/1165569/

参画している企業は技術の新たな分野での展開や販路拡大に期待している様でした。


2016年07月07日 [長年日記]

_ Amazonプライムは田舎の人にもお得です。(4)

Amazonプライムでは書籍や動画ばかりではなく音楽も__追加料金なし__で100万曲の中から聞き放題です。

Prime Music https://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&node=3589137051

Apple MusicやGoogle Musicに本数は劣りますが月額980円も払いたくないという場合に一つの選択肢としてありかと思います。

自分の場合は運転中にSiriで選択できるのでApple Musicを利用してます。 今更ながら松田聖子を聞いたりしてます。

Prime Musicのお得感がなくなる締めになってしまいました…

まとめ

Amazonプライムに加入すると年間3,900円で

  • 田舎でも翌日受け取り
  • 書籍が月に1冊無料で読める
  • 映画やドラマ、ドキュメンタリーが見放題
  • 音楽が聞き放題

学生の場合は約半額の年間1,900円です。


2016年07月08日 [長年日記]

_ 三国志が読みたかったので「吉川英治全集 118巻合本版」

B00V2929P2

吉川英治の事はよく知りませんが、三国志を読んでみようかと思いました。 実は青空文庫(Amazonで0円です)で読めるのですが、いちいち探して追加するのは面倒でした。

全集*1入っていてその手間が省け、しかも200円と格安なので買わない手はありません。

三国志は人形劇で見たくちなので小説は読んだことがありません。

まだ桃園の誓いを過ぎたあたりですが、自分の知っている三国志と全く違っていて面白いです。

B008U49GAS

*1 とありますが一部は入っていない様です


2016年07月11日 [長年日記]

_ Amazon Prime Dayは明日 12日

Amazon Prime Dayはプライム会員限定のセールです。

Amazon Prime Day

一つ買いたい物がありカートに入れたのですが、Amazon Prime Dayが直ぐそこだったので購入するのを一旦止めてAmazon Prime Dayを待つことにしていました。

それが対象になっているといいのですが…


2016年07月12日 [長年日記]

_ Amazon Prime Dayは本日

Amazon Prime Dayは本日限りのセールです。 Amazon Primeに入っていないと割引対象になりませんが、30日の無料体験でも対象になります。(左上のリンクから無料体験のページに移動できます)

昨日の購入したいと書いた物はAndroid端末でしたが、今の所出でくる気配はないです。ちょっと残念。

DVD類はほとんどが半額以下になっているようで、劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックスをチェックしてます。(注:予告にでていましたが7:30現在ではまだ割引適用になっていません。)

B00IIEERNG

スター・ウォーズ サーガ スチールブックセット(エピソード1~6)も半額近くになっています。 B017BAHL4O

実は子供のWiiU用にすでにHDDを購入しました。 数量限定なのでいつ品切れになるかわからないので、ゆっくりしてられません。 今見てみると既に通常価格になっていました。

PCパソコンは結構出てくる様ですので、パソコンを購入したいという方はチェックしてみるといいと思います。(昨年の傾向では夕方ころから本命が出てくる様です) 昨年は130万くらいのスペックが10万で売られていたという様な情報もありました。

_ タブレットを見つけました。

16:10からのセールです。 B0142V79RY


2016年07月13日 [長年日記]

_ 来週東京ビックサイトで開催される生産システム見える化展にirBoardを出展します。

Web端末型IoTプラットフォーム IA クラウド 発表セミナーの記事でも書きましたが、7/20から7/22まで東京ビックサイトで開催される生産システム見える化展にirBoardを出展します。

IAFのブース(3E-26)でia-cloudに準拠した通信でクラウド上にFA機器のデータを共有するデモをia-cloudに関わっている他社さんと合同で行います。

irBoardについて直接話せる貴重な機会ですので、irBoardを気にかけていただいている方は、ご足労ですがぜひ会場まで足を運んでいただけたらと存じます。

感の良い方はお気づきかもしれませんが、このタイミングでセールも行います。 展示会が開催される20日から今月の末(31日)までirBoardを通常価格118,800円のところを__84,800円__で提供します。 どうぞこの機会をご利用ください。


2016年07月14日 [長年日記]

_ まさかAmazonでタイヤを買うことになるとは

先日のAmazon Prime Dayは初体験でしたが楽しい1日でした。 お目当のAndroidタブレットは購入できました。通常24%引きのところが29%引きで金額にしたら1,712円安と微妙なところでしたが、購入しようとしてたのよりワンランク上を買うきっかけになり良かったのではないでしょうか。

B0142V79RY

MacBookが20時と23時にタイムセールに出ていましたが、1秒もしないうちに予定数(50)に達してしまい購入は無理でした。

23時のMacBookに敗れて残り1時間を切ったところで物色してたらタイヤが目に入りました。 そろそろ替えないとまずい感じになってきているのを思い出し、サイズを確認するために車に見に行ったりして購入してしまいました。残り4個のところをちょうど*1よくゲットしました。

今年は初参戦ということで勝手がわかりませんでしたが、来年はお金をたくさん貯めてAmazon Prime Dayに臨むのがいいですね。

B01EUO00C4

*1 他のサイズも4個で最初から1セットしかなかったかもしれません


2016年07月15日 [長年日記]

_ きくまなぶ Lite バージョンアップ情報(v1.4.1)

きくまなぶは入力したテキストを読み上げるアプリです。 テキストは設定で入力することもできますが、あらかじめパソコンで作成したテキストをメモアプリやDropboxを通じてコピペするとスピーディーに登録できます。

使い方としては暗記カードの様な使い方や、かるたを読ませたり*1英語の発音の確認や、アフターリーディングなどに利用できます。その他にもアイディア次第で活用できると思います。

iPhoneで対応している言語に対応してますので、韓国語や中国語、アラビア語などにも対応します。(正しく読めるかは分かりません。)

無料のLite版もあるのですが、いままでAppleが提供していたiAdを利用して広告表示をしていましたが、残念なことにiAdサービスが終了してしまいました。 そのため、Lite版も有料版も差がなくなってしまいました。 他のAd配信サービスを利用すれば良いのですが、対応するのに結構大変だったり、Appleの方針が変わるとそれに合わせてまた対応しなければならないということもあり、収入に対して見合わない作業量になるので別の方法をとることにしました。

その方法とは深夜0:00から朝7:00まで利用制限することです。 アドオンアイテムを購入することで制限を解除することができます。

受験勉強のために使用しているという連絡をいただくことがありますが、深夜勉強されている方には申し訳有りませんが、勉強時間を調整して頑張ってもらいたいと思います。

どうしても深夜に使いたいという方もいると思いますので、9月末まで120円でアドオンアイテムを提供しますのでそれまでに購入することをお勧めします。10月からは有料版と同額の480円になります。

サポートページ サポートページ

*1 もともとは子供にかるたを読んであげるのが面倒なので、子供がひとりでかるたができる様にという発想で作りました。iPhoneの上部(耳をあてる部分)に手をかざして離すと次のカードを読ませることができます。


2016年07月19日 [長年日記]

_ 東京ビックサイトで準備

生産システム見える化展の準備で東京ビックサイトに来ています。いよいよ明日開催です。

東京ビックサイトはirBoardを展示していただいたことはありますが、自分がアテンドするのは初めてです。

ブースは東3ホール3E-26 IAFのブースです。 一番奥の入り口から入って左手の方の突き当たりまで行ったところにあります。 マップで事前に把握してましたが、番号がバラバラに振られていてちがうかなと思って一歩手前で戻ってしまって迷子になってしまいました。

irBoardのセールも行いますのでご検討ください。

せっかく都内に来ていますが、都知事選の雰囲気は全く感じることができてません。今の所。


2016年07月20日 [長年日記]

_ 生産システム見える化展の1日目が終わりました

初日が終わりました。 朝から割と寄ってくれる人が多かったです。 みなさん熱心に聞いてくれていて期待されているのを感じました。

明日明後日もよろしくお願いします。


2016年07月21日 [長年日記]

_ 夏休み2016宿題★自由研究大作戦

生産システム見える化展の二日目ですが、昨日とは打って変わって開場前だというのに親子連れが行列をなしていました。

子供が見にくるの?と思いましたが、昨日まで閉じていた反対側の4〜6ホールで夏休み2016宿題★自由研究大作戦が今日から3日間開催される様です。

夏休みで一番親を悩ます自由研究などをこの場で済ましてしまおう作戦でしょうか?

気になる方は公式サイトを確認ください。

http://www.jma.or.jp/wakuwaku/index.html

今後仙台や大阪でも開催される様です。

明日はいよいよ最終日です。 irBoardの事を聞きたいという方はぜひお越しください。


2016年07月22日 [長年日記]

_ 生産システム見える化展終了しました

生産システム見える化展が終了しました。 会期中お越しいただいた皆さんありがとうございました。

今日はひっきりなしに来客かあり、チラシも予定数配布することができました。 いろいろ回った中でここが一番面白い展示をしていると言っていただけたのが何よりの励みになります。

引き続きirBoardをよろしくお願いいたします。

話は変わってポケモンGOがいよいよ配信になりましたね。 このタイミングで東京にいたことでホテルに黙っているだけでモンスターが寄ってきてレベル4になることができています。 悪い面が取りざたされてますが、うまく利用して経済が活性化するといいなと思います。


2016年07月25日 [長年日記]

_ ポケモンGOやっていますか?

先週金曜日にポケモンGOが配信されましたが、プレイしていますか?

普段iPhoneにはケースを付けない(いわゆる裸族)派なのですが、思わず携帯を落としそうになる事数回。この先も非常に心配です。

ストラップ付きにするためにこちらを購入する事にしました。 首から下げるタイプなんですが本当は手首タイプが欲しかったのですが見つからず妥協しました。

B016UHE778

バッテリーはものすごい勢いで消耗するので、外部バッテリーも欲しいところです。 Amazonではすでに在庫切れとすごい様相を呈しています。

こんな事ならAmazon Prime Dayに買っておくんだったと反省中です。 B019GNUT0C


2016年07月26日 [長年日記]

_ BIツール

生産システム見える化展では株式会社ケー・ティー・システムさんともいつしょに展示してました。 そのなかでQlik Senseを紹介してました。 色々なデータをかき集めてExcelを扱うかの様にグラフ化できるという説明でした。

初めて知りましたが、この様なツールをBI(Business Intelligence)という様です。

Qlik Senseは無料版(Windows向け)もあるという事で機会があれば試してみたいです。 詳しい事を知りたい場合は株式会社ケー・ティー・システムさんにご相談ください。


2016年07月27日 [長年日記]

_ 仮想現実からリアルな現実へ

ポケモンGOが配信されてからまだ1週間に満たないですが、モンスターを探しにでていると、田んぼから急にサギが飛び出したりするとリアルにモンスターが出たのではないかと錯覚する時があります。

ポケモンGOがきっかけで動物や鳥の博士になったり、何かしらの研究者になったりという事がこれから起こる様な気がします。


2016年07月28日 [長年日記]

_ 家売るオンナ

日テレで家売るオンナが放映されていますが、残念ながら昨日は見る事が出来ませんでした。

北川景子がでてて、注目しているのですが、イモト演ずる白州美加にアポ取りに向かわせる時の「GO」というセリフに合わせたカメラワークが絶妙です。

という事で昨日見逃したのは残念ですが、安心してください。見逃し番組の無料試聴があります。

http://cu.ntv.co.jp/ieuru_03/


2016年07月29日 [長年日記]

_ ポケモノミクス

今日の毎日新聞にポケモノミクスに期待という記事が載っていました。 ポケモンGOの影響力はすごいですね。 なかなか勝てなかったジムもちょっと勝てる様になってようやくジムに置く事ができました。

記事ではモバイルバッテリーや、おにぎりやお菓子、日焼け止め 虫除けなどの購入が増えているという事です。 私もすでにネックストラップを買ったりしてますので、踊らさせている方の部類です。

ポケモンGOが動かないという事でより上位機種のスマホを購入したというのは私の知り合いにもいました。 普段なら散々悩んで機種を選定するとおもうのですが、ポケモンGOの力は恐ろしやです。

1日に数十キロも歩くような方もいる様で、ライフスタイルも一変させてしまっている様です。 歩いたら2、3時間以上になると思われそれだけ歩き回れるというのは大したものです。

高齢者の方も楽しんでいる様で、歩く事が日課になれば予防治療の効果も期待でき、長い目で見れば医療費の削減にもつながる可能性がありますね。

この後ポケモンGO PULSの販売が控えていますが、今問題視されている歩きスマホを改善する事も期待でき、その動向も注目したいです。 (販売時期は延期されてしまった様です)