一往確認日記 |
2016年04月12日 [長年日記]
_ Escalatorのニーモニックを検討(2) - シーケンス命令 - 出力、接続
前回は接点でしたので、今回は出力と接続を考えてみます。
シーケンス命令 - 出力
| ベース | 反転 | パルス↑ | 反転パルス↑ | パルス↓ | 反転パルス↓ |
|---|---|---|---|---|---|
| OUT | OUTI | ||||
| SET | RST | PLS | PLF | ||
| FF |
シーケンス命令 - 接続
| | | | |:-:|:-:|:-:|:-:|:-:|:-:| |ANB|ORB|| || | |MPS|MRD|MPP| || |
_ コード
出力は接点の下あたりに入れて、接続は空いている所に埋めていきます。
| 00 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | A0 | B0 | C0 | D0 | E0 | F0 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 00 | NOP | INV | MEP | ANB | MEF | ORB | ||||||||||
| 01 | LD | LDI | LDP | LDPI | LDF | LDFI | ||||||||||
| 02 | AND | ANI | ANDP | ANPI | ANDF | ANFI | ||||||||||
| 03 | OR | ORI | ORP | ORPI | ORF | ORFI | ||||||||||
| 04 | OUT | OUTI | MPS | MPD | MPP | |||||||||||
| 05 | SET | RST | PLS | PLF | ||||||||||||
| 06 | FF | |||||||||||||||
| 07 | ||||||||||||||||
| 08 | ||||||||||||||||
| 09 | ||||||||||||||||
| 0A | ||||||||||||||||
| 0B | ||||||||||||||||
| 0C | ||||||||||||||||
| 0D | ||||||||||||||||
| 0E | ||||||||||||||||
| 0F |
ここまでくればかなりの事ができそうですが、次回はもうちょっと加えてみたいと思います。
[ツッコミを入れる]
