«前の日(12-07) 最新 次の日(12-09)» 追記

一往確認日記


2016年12月08日

_ う電卓 1.4.2でVoiceOver機能を強化しました。

う電卓はApple Watchのための電卓でしたが、今ではiPhoneでも電卓として使用できます。

う電卓を利用されている方から時間制限を解除するアイテムを購入したのがApple Watch側に反映されないというフィードバックがありました。 これが元でVoiceOverを使った場合に電卓のキーを読み上げないという事も教えていただきました。

iOSの場合は特に気にしなくてもVoiceOverはそれなりに対応出来る様なのですが、今回ボタンの配置に使用しているのがUICollectionControllerというクラスで、この場合にコードで対応しないとうまくいかない場合があり、そのため読み上げていませんでした。

以前「きくまなぶ」で配色についての問い合わせがあり、対応した事がありましたが、VoiceOverについては全く気にした事がありませんでした。

VoiceOverを頼りに操作されている方にとっては、全く使いにくく反省してます。

これをきっかけに全面的にVoiceOver対応をいたしましたのでご利用ください。

時間制限を解除するアイテムを購入したのがApple Watchに反映されないのや、細かい不具合も修正しています。

今後予定しているバージョンアップではApple Watch側での操作がより良くなる予定です。 Apple Watchのための電卓ということで作り始めましたが、Watch OSでの制限があり満足がいく様な形になっていませんでしたがWatch OS 3でできる事が増えたので、当初考えていたものに近い形に出来上がりそうです。

どうぞご期待下さい。


2020年12月08日

_ ENVELOPE - その5 (MIDI編)

もうBBC Microとは関係ないのですが、成り行きでMIDIファイルについて書いてます。

前回の続きです。

midilibの使い方について調べていきます。

GitHub - jimm/midilib: Pure Ruby MIDI file and event manipulation library

from_scratch.rbが参考になりそうでしたので、一通り見ていきます。

The midilib MIDI file reader only understands MIDI file format 1

midilibではMIDIファイルフォーマット1に対応している様です。 MIDIファイルフォーマット1って何?ってなりますが、今は気に留めず先に進みます。

Gemの読み込みとMIDIモジュールのincludeをしています。

require 'midilib/sequence'
require 'midilib/consts'
include MIDI

まずはMIDIシーケンスオブジェクトを作成しています。

seq = Sequence.new()

次にトラックを追加しています。 最初のトラックは特別でテンポやシーケンス名などのメタ情報が入る専用トラックの様です。 ここでもテンポとシーケンス名を入れています。 ちなみにテンポはbpm_to_mpqでbpsからmpq(μs)に換算しています。

track = Track.new(seq)
seq.tracks << track
track.events << Tempo.new(Tempo.bpm_to_mpq(120))
track.events << MetaEvent.new(META_SEQ_NAME, 'Sequence Name')

次に2トラック目を追加し、トラック名と楽器名(音色)を設定しています。

track = Track.new(seq)
seq.tracks << track
track.name = 'My New Track'
track.instrument = GM_PATCH_NAMES[0]

次にトラックに対しイベントを追加しています。 最初はボリュームを設定しています。127は100%を示す様です。 その下は恐らく音色の指定です。

track.events << Controller.new(0, CC_VOLUME, 127)
track.events << ProgramChange.new(0, 1, 0)

こちらには音符データが入ります。 quarter_note_lengthに4分音符の長さを入れています。 NoteOnで音の開始、NoteOffで終了をしていましす。 最初の引数がMIDIチャンネルで、次が音程、次が長さです。 長さは前のNoteOnまたはNoteOffからの差分で指定する様です。

quarter_note_length = seq.note_to_delta('quarter')
[0, 2, 4, 5, 7, 9, 11, 12].each do |offset|
  track.events << NoteOn.new(0, 64 + offset, 127, 0)
  track.events << NoteOff.new(0, 64 + offset, 127, quarter_note_length)
end

最後にファイルに書き出して終了です。

File.open('from_scratch.mid', 'wb') { |file| seq.write(file) }

では出来あがったファイルを確認してみます。

GarageBandでも良いのですが、MuseScoreを使ってみます。

from_scratch.mid

音階が表示されちゃんと鳴らすこともできました。
それにしても何でCから始めてないんだろう?


Amazon | Bluetooth MIDI アダプター mi.1 II | 電子ピアノアクセサリ | 楽器